営業倉庫・貸し倉庫・物流倉庫探しはWareX
電話相談

【アパレル業界の方必見】アパレル物流とは?課題-解決策をご紹介!

# アパレル物流
# SDGs
2021-08-09
Loading...

Apparel-1.jpg
あらゆる業界が物流への課題を抱えていますが、特にアパレル物流においては需要変動の波や多様な品目管理などの悩みが尽きません。これらの課題を解決するためには、どのような方法を選択する必要があるのでしょうか。
今回はアパレル物流の概要やよくある課題、具体的な解決策などをご紹介しますので、参考にしてみてください。

アパレル物流とは?

Apparel-2.jpg
アパレル業界における物流業務は、「一般的な物流よりも多品目の管理が必要になる」などの特徴があります。そこで、まずはアパレル物流の概要や特徴についてご紹介します。

概要

アパレル物流とは衣類やバッグ、靴、アクセサリーなどのアパレル製品を取り扱う物流業務のことを指します。
具体的には、商品の生産・仕入れから入庫、保管、出庫、配送まで、商品が消費者に届くまでの一連のプロセス全体が相当します。

特徴

アパレル物流の特徴としては、「品目の多さ」と「需要変動の激しさ」の2点が挙げられます。
ここでは、それぞれの特徴についてご紹介します。

品目の多さ

アパレル物流の特徴のひとつとして、「豊富なカラーやサイズを適切に管理しなければならない」ということが挙げられます。
デザインが同じであってもカラーが異なるだけで管理上は異なる商品とみなされるため、在庫管理が他の業種に比べると煩雑になりやすい傾向にあるといえるでしょう。

例えばAというデザインの商品が「ブルー」「レッド」「イエロー」の3種類のカラーバリエーション、サイズ展開が「S」「M」「L」だった場合、Aだけで9種類もの商品を管理しなければなりません。見た目が似ていることから取り違えによる誤配送なども起こりやすく、慎重な在庫管理が求められます。

季節による需要変動・波動が大きい

アパレル物流の特徴のひとつに季節による需要変動や波動が大きいことが挙げられ、イメージしやすい考え方として「夏服」と「冬服」が挙げられます。

例えば夏になれば半袖の商品がよく売れるようになりますが、季節を過ぎるとほとんど売れなくなってしまうことも珍しくありません。同様に冬にはコートやマフラーなど防寒具がよく売れますが、春になって気温が上がればそれらの商品は売れ行きが鈍ります。

さらに、トレンドの移り変わりが激しいこともアパレル物流の特徴といえるでしょう。
例えばインフルエンサーの影響によって特定の商品がSNS上で爆発的にヒットしたり、メディアで取り上げられた商品が急激に流行したりするケースはよくあります。
このような需要変動にスムーズに対応するためにはあらかじめ豊富な在庫を揃えておかなければならず、適切な在庫管理体制を整えるとともに十分な保管スペースを用意する必要があるといえるでしょう。

アパレル物流で直面する課題とは?

Apparel-3.jpg
アパレル物流で直面する課題として、次の4つが挙げられます。

品目が多く、管理が大変

前述のとおりアパレル製品はカラーバリエーションやサイズが豊富なことから、品目が膨らみやすいという特徴があります。
そのためすべての商品を適切に管理するためには、十分な保管スペースを用意してわかりやすい保管方法を模索する必要があり、他の業種に比べると管理が非常に煩雑になりやすいといえるでしょう。

季節に応じた物流波動への対応

季節に応じて物流波動が起こりやすいため、需要変動を予測して十分な在庫を確保したり、商品がよく動く時期にある程度の在庫を捌ききるための工夫をしたりすることが重要です。

商品が売れる時期に在庫が確保されていないと機会損失を招くおそれがありますが、一方で商品を仕入れすぎると過剰在庫となり、倉庫に商品が残り続けてしまう可能性もあるため注意が必要です。
残った商品は倉庫の保管スペースを圧迫するだけでなく、廃棄コストが発生する原因にもなります。

店舗が多いほど、在庫管理業務が煩雑になり大変

経営する店舗が多いほど、在庫管理業務は煩雑になります。「どの在庫がどの店舗に残っていて、倉庫には何着出荷できる商品があるのか」を的確に管理するためには、在庫管理システムなどを導入する必要もあるでしょう。
アナログな管理では各店舗の従業員に任せる形になることから、実在庫とのズレが発生しやすくなるといえます。

1店舗のみ経営の場合、店舗内の在庫と倉庫内の在庫を正確に把握していれば運用は可能でしょう。しかし数十店舗を経営しているようなチェーン店の場合、倉庫のみでなく在庫のある他の店舗と商品をやり取りするケースもあるでしょう。
すべての店舗の在庫を正確に把握することは、売れ残りを防止して回転率を高める上で重要ですが、非常に煩雑で難易度の高い作業でもあるといえます。

売れ残り品の廃棄 及び 廃棄ロス

アパレルにはトレンドがあるため、定番商品ではない季節性の商品は次のシーズンには販売できないことがほとんどです。加えて、デザインに問題がなかったとしても1年間在庫を維持している間に状態が劣化してしまう可能性もあるため、旬を過ぎてしまった商品は廃棄しなければならなくなるケースが多いでしょう。
これは廃棄コストの発生だけでなく、廃棄ロスにもつながる課題です。

商品によっては自然から生み出された原料を使用しているものもあり、中にはウールなどのように動物から材料がとられているものもあります。
そのため、廃棄を決断する前にセールで売り切るなどの工夫も必要です。

アパレル物流ならではの課題を解決するためのヒント

アパレル物流ならではの課題は数多くありますが、一部アウトソーシングを検討したり、在庫をシステム管理したりすることによって解決への糸口をつかめる可能性があります。
ここでは、アパレル物流の課題解決に関するヒントをご紹介します。

業務の一部アウトソーシングの検討

最近では多くの物流業者が登場しており、必要な部分のみを外注できる仕組みも整っています。
例えば入出庫や梱包・配送業務などの一連の業務をすべて専門業者に任せて、自社は生産や商品企画、キャンペーン展開などに集中する形をとることも手段のひとつです。

プロの専門業者の力を借りれば、アパレル物流のノウハウを持ったスタッフが適格な管理方法で物流を支えてくれます。アパレル物流を適切に管理することは難易度が高いため、すべてまたは一部業務のアウトソーシングを検討することをおすすめします。

在庫の一元管理

特に多店舗展開を行っている企業の場合、社内にあるすべての在庫をアナログで管理することは難しいでしょう。各店舗のスタッフが管理している在庫を倉庫に集約したとしても、在庫情報を取りまとめるだけで膨大な時間がかかることが考えられます。
そのため人の手による管理に頼らず、WMSや在庫管理システムなどを導入して機械による在庫の一元管理を行うことも手段のひとつです。

システムによる管理であればあらかじめ商品を登録しておくだけで、各店舗でバーコードを読み込むなどの簡単な方法によって在庫情報を集約できます。「どの拠点にいくつ在庫があるのか」を把握できれば、商品の販売効率アップにもつながるでしょう。

物流波動に応じた、拠点数の調整を行う

アパレル物流は需要の変動が激しいため、常に同じ規模のスペースを必要とするとは限りません。閑散期であれば必要最低限のスペースを維持できていれば良いケースもありますが、自社で物流を構築する場合、簡単に拠点数を増減するのは難しいという事情もあるでしょう。

そこでシェアリング倉庫を活用して、物流波動に応じた柔軟な拠点数の調整を行うことをおすすめします。
シェアリング倉庫サービスのWareXなら、需要が増加したときに必要なスペース数だけを確保することができ、自社の希望とマッチした倉庫を簡単にスポット利用できます。「普段は必要最低限の拠点を確保しておき、必要になったらシェアリング倉庫を利用する」という形をとることで、物流コストを削減できるでしょう。

まとめ

アパレル物流の課題解決のためには、業務のアウトソーシングや在庫の一元管理、拠点数の調整などが考えられます。拠点数の調整を行うのであれば、WareXなどのシェアリング倉庫サービスを活用すると手間がかからずコストも抑えられるでしょう。

アパレルの庫内作業の効率化には、現場へロボットを導入することもおすすめです。
Robowareでは倉庫ロボットの導入から運用・保守までをトータルでサポートしており、初めての方でもスムーズに倉庫のロボット化を進められます。ぜひご検討ください。